女性のキャリア開発支援プロジェクト 登壇
1.テーマ :キャリア
2.日時 :2014年9月20日
3.場所 :ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)
4.主催 :日本キャリアカウンセリング研究会
5.参加者数:約30名
日本キャリアカウンセリング研究会の関西大会における
女性のキャリア開発支援プロジェクトでパネリストとして登壇しました。
女性のパネリスト2名と男性のパネリスト2名で、今までの経験等に
触れながら、今後の女性のキャリア開発支援について話しあいました。
かなり激しい意見もたくさん飛び交いましたが、
一番印象に残ったのは、「自分の選択に責任を持つこと」
個人、家族の生き方はそれぞれだから、自分で決める、
そしてそのことに覚悟と責任を持つこと。
これがあれば、周りからどういわれようと、楽しく生きられるのではないでしょうか。
また、ワークライフバランスという単語についても意見が出ました。
ワークライフバランスって、生易しいものではないですよ。
会社や周りの人たちが、ワークライフバランスをとらせてくれるのではありません。
自分で、覚悟を決め、ワークライフバランスを取りに行くのです。
その覚悟が足りないのではないか、というご意見、賛成です。