天野社会保険労務士事務所は大阪府 高槻市の社労士事務所。働き方を見直し、仕事と生活の調和を図る「ワーク・ライフ・バランス」を推進しています。

ハラスメント研修を実施(食品製造業)

1.テーマ :ハラスメント
2.日時  :2019年12月12日
3.場所  :製造業(京都府宇治市)

京都府宇治市にある食品製造業の管理職研修として、
ハラスメントについて話しました。

主に、パワハラとマタハラについて話しました。
ときどき、「受け取り側がハラスメントだと言えば、それはハラスメント」と
思われている方がいますが、それは誤解です。

ただ、行為者の「そんなつもりではなかった」が通用しないので、どのように
受け止められるのかに注意する必要もあります。

大切なことは、適切な業務の範囲で、しっかりと指導すること。
そのために必要なコミュニケーションスキルについて、アンガーマネジメントも
交えながら具体的な話をしました。

また、女性が多い職場なので、マタハラについても話しています。
マタハラは理解のない男性上司だけでなく、同僚の女性も問題になりやすいです。
全社で取り組むことの必要性を強調しました。