日刊スポーツ社が運営している「講師派遣ナビ」というサイトで、
コラムが掲載されました。
テーマは、最近の動向を踏まえ、「働き方改革」と「男性育休」の2本です
◎働き方改革を成功に導く効果的な方法
働き方改革を成功に導く効果的な方法|コラム・インタビュー|
◎男性育休の推進を経営戦略にする方法
男性育休の推進を経営戦略にする方法|コラム・インタビュー|
いずれも私がワークライフバランスコンサルタントとして活動する中で
感じていることを具体的に書いています。
「法律で決まっているから、やむを得ず」という姿勢ではなく、
積極的に、経営戦略としてワークライフバランスを推進していくコツを
紹介していますので、ぜひ、ご覧ください。
日刊スポーツ講師ナビにコラム掲載
ロジカルシンキング研修@伊勢
伊勢志摩で、ある企業のロジカルシンキングに関する研修を
実施しました。
鳥羽水族館には来たことがありましたが、伊勢神宮などには行ったことが
なかったので、研修後に後泊していろいろと廻ってきました。
研修とは直接関係の無い投稿ですが、せっかくなので写真をご紹介します。
ロジカルシンキングに関する研修は、講師もかなり疲れます。
そういう点で、伊勢観光はいいリフレッシュになりました。
今度は、完全にプライベートで行きたいと思います。
若手社員のコミュニケーション能力向上セミナー
1.テーマ :若手社員のコミュニケーション能力向上
2.日時 :2021年12月1日、8日
3.場所 :高槻商工会議所
先週までのコミュニケーション能力向上セミナーに続きまして、
今度は若手社員に限定したコミュニケーション力向上セミナー
を実施しました(高槻商工会議所主催)。
若手社員向けは、高槻の各企業からご参加の方がいるので、
同世代の交流の意味も込めて、ワークを中心に進めました。
コミュニケーションということをいくら言葉で説明しても
なかなか納得感が高まりません。
やはり実際に体験して、失敗しながら「どうすればいいか」を
考えていただくのが一番、成長に繋がると思います。
今回ご参加の皆さんが、各企業に戻られて、職場で有効な情報の共有を
行えていることに期待します。
コミュニケーション能力向上セミナー@高槻商工会議所
1.テーマ :コミュニケーション能力向上
2.日時 :2021年11月17日、24日
3.場所 :高槻商工会議所
高槻商工会議所主催のコミュニケーション力向上セミナーに登壇しました。
毎年、若干のタイトル変更はありますが、続けて担当させていただき
5年目になります。毎年呼んでいただき、ありがたいです。
そして、公開型としては久しぶりに、現地参加のみのセミナーを
担当しました。やはり現地参加はいいですね。
現地参加型のいいところは、やはりワークの深さが違います。
オンラインでのワークもいろいろと研究が進み、効果的なものが増えて
来たと感じていますが、やはり現地参加(リアル)には敵いません。
今後も現地参加型は、無くせないと思いました。
古くからあるテーマでありながら、なかなか難しいコミュニケーション。
生産性向上にも大きく寄与するテーマなので、軽んじず、各企業でも
継続して取り組んでいっていただきたいと思います。
イクボス・働き方改革セミナー@滋賀県(ハイブリッド)
1.テーマ :イクボス推進、働き方改革
2.日時 :2021年11月10日
3.場所 :滋賀県立男女共同参画センター(G-NET滋賀)
滋賀県が主催するイクボス・働き方改革についてのセミナーに登壇しました。
コロナ禍ということもあり、オンラインと現地のハイブリッド形式で
実施しました。
イクボスをテーマに話すのは久しぶりでしたが、やはり重要な内容だと
改めて実感しました。
コロナの影響で、強制的にテレワークなど働き方改革に繋がりそうな制度が
多くの企業で導入されましたが、うまくいっていないケースも多々あり。
その原因の1つに、管理職のスキル不足(労務管理、コミュニケーションなど)
が挙げられています。
イクボスがいてこそ、部下が育ち、組織が育ち、会社が育つ。
今後もイクボスの育成に向けた発信をしていきたいと思います。
