男性育休に関するセミナー@高槻商工会議所
高槻商工会議所の「高槻人事労務研究会」で、改正育児介護休業法に
関するセミナーを実施しました。
男性の育児休業がメインテーマとなりました。

男性育休については、以前からいろいろと改正はありましたが、
2022年10月の改正は、今までとはちょっと違うレベルで、
踏み込んできます。人事・労務への影響がかなり大きい。
一番のポイントは、多様性がかなり高くなったということです。
いろんな取り方ができる。細切れ、複数回、長期間、なんでもあり。
だからこそ、一人ひとりの労働者としっかり向き合い、意向確認し、
そして、現場の生産性を下げない工夫をしていかないといけない。
なかなか難しい改正ですが、しっかり対応できれば人材確保・定着の
面で優位に立てますし、長い目で見て生産性も向上します。
NPO法人ファザーリングジャパンに参画していることもあり、このテーマは
ある意味、専門です。関わってきた期間も長い。
自信持って対応している分野なので、お困りのことがありましたら、ぜひ、
ご相談ください。
コミュニケーション能力向上セミナー@高槻商工会議所
1.テーマ :コミュニケーション能力向上
2.日時 :2021年11月17日、24日
3.場所 :高槻商工会議所
高槻商工会議所主催のコミュニケーション力向上セミナーに登壇しました。
毎年、若干のタイトル変更はありますが、続けて担当させていただき
5年目になります。毎年呼んでいただき、ありがたいです。
そして、公開型としては久しぶりに、現地参加のみのセミナーを
担当しました。やはり現地参加はいいですね。


現地参加型のいいところは、やはりワークの深さが違います。
オンラインでのワークもいろいろと研究が進み、効果的なものが増えて
来たと感じていますが、やはり現地参加(リアル)には敵いません。
今後も現地参加型は、無くせないと思いました。
古くからあるテーマでありながら、なかなか難しいコミュニケーション。
生産性向上にも大きく寄与するテーマなので、軽んじず、各企業でも
継続して取り組んでいっていただきたいと思います。
プチ・オンライン研修のご案内
コロナウィルスの影響もあり、集合研修が難しい状況が続いています。
一方で、ZOOM等を利用したオンライン研修を実施する機会は増えています。
今回は、オンライン研修の効果的な使い方についてのご案内です。
一般的に、集合研修を行うと短くても2時間、通常は半日~1日掛けて
実施することが多いです。そのため、企業としても受講する従業員としても
それなりの時間や費用の負担が生じます。
一方、オンラインの場合は移動などの手間が省ける分、ちょっとした研修も
実施しやすくなります。
具体的な事例では、先日、30分のコミュニケーションの研修をオンラインで
実施しました。昨年から5回シリーズで行っていますが、いずれも30分。
オンラインでも双方向性を保ち、グループワークも行えるので、研修そのものの
クオリティは下がっていません。
短い時間で、狙い撃ちのテーマの研修を実施できるのが、オンラインの
メリットだと感じています。
しかも、講師側としても移動の手間が省けるため、価格を抑えることが
可能になります。
弊所の場合、テーマや参加人数にもよりますが、30分で2万円から承って
おります。集合研修の場合の1/3以下です。
アンガーマネジメント
コミュニケーション能力向上
ハラスメント防止
働き方改革やワークライフバランス
メンタルヘルスケア
様々なテーマの研修を実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
顧問サービスの体系を変更しました
2021年1月より、顧問サービスの体系を変更しました。
変更点は、以下の2点です。
1.電話相談にオンラインを追加
ZOOMやスカイプなどのオンラインシステムでのご相談が
できるようになりました。
顔を見ながらの打ち合わせができ、資料の共有も可能になります
2.「メール顧問」を「相談顧問」に変更し、電話対応を追加
以前は、メール顧問としていたサービスについて、電話や
オンラインでも対応できるように拡大しました。
それに伴う料金変更は行っておりません。
コロナウィルスの影響が続く中、ちょっとしたことを相談したいと
いうご要望を多く寄せていただいています。ただ、訪問は極力
さけたい状況にあり、一方でメールだけでは相談が難しいことも
ありました。
このことから、もっと柔軟にご相談いただける手段を考え、
電話対応の拡大、さらに、オンラインシステムの積極的活用を
開始することにしました。
顧問料は従来通りなので、従業員数にもよりますが、
税抜きでは10,000円を切る価格設定となっております。
詳しくは、お問い合わせいただけますようお願い致します。
顧問業務の詳細は、こちらでご覧ください。
顧問サービス | 大阪府高槻市の社労士|天野社会保険労務士事務所 (amano-sr.com)
若手社員コミュニケーション強化セミナー@高槻商工会議所
1.テーマ :若手社員のコミュニケーション力強化
2.日時 :2020年2月6日、20日
3.場所 :高槻商工会議所
高槻商工会議所にて、若手社員のコミュニケーション力強化について、
2回シリーズでセミナーを開催しました。

よく、若い世代のコミュニケーション能力を危惧するような記事を目にしますが、
私はそれほど危機感を持っていません。
何が大切で、世代間でどのような感覚の「違い」があるのかが理解できれば、
しっかりとしたコミュニケーションを取ることができる人が多数です。
大事なのは、コミュニケーションにおいて「こうあるべき」という正解を求めすぎないこと。
相手はどう考えるのか、どう受け止めるのかを慮れるか。
話し方などの「やり方」は後からでも十分、身につきますので、大丈夫。
まずは、相手視点でコミュニケーションを取ることができるかという「あり方」を鍛えましょう。
ということをワークなどを通して、お伝えさせていただきました。